https://keizock.com/2020/07/06/nakataatuhiko-youtube-nihonshi04/
「そんな恥知らずの男がいるのであれば、私を斬ってから行きなさい!」
中田敦彦のエクストリーム授業、日本史編。今回は鎌倉から室町までを一挙大公開。
「もう敵はいません。北条です」って言ってた時やってくるんだよ
あのモンゴル帝国だよ
世界史を知ってからこれを知ると絶体絶命なの
どうも中田敦彦です。さぁ今日も行きましょう日本史エクストリーム授業。ありがとうございます。今日は待ちに待った鎌倉、室編でございます。この時代もまぁ面白い。あ、ちょっとごめんなさいね。その前に発表がございます。私の中田YouTube大学、チャンネル登録者数25万人を突破しました。ありがとうございます。1日1万人ペースで増えてるということで単純計算するとあと2ヵ月足らずで100万人登録ということになるわけですね。多分そんなわけいかないですけどね。100万人登録とか大変ですよね。カジサックさんだって本当に頑張ってるわけですし、50万人、どこで壁にぶつかるんでしょうね。壁にぶつかった時僕言いますからね「壁にぶつかりました。登録者数の伸びがついに止まりました」って、そこは言いますからね。ぜひ止まらないように貫いていきたいなと思いますよ。100万人登録まで行きましょう目指しましょう。
そして、エクストリーム授業止まりませんよ。今日は鎌倉、室町時代なんですけど、言ったらその後に戦国来るわけじゃないですか。だから正直戦国の華やかさ、もしくは平安時代の平安京の花の都の、女性とかそういうの好きそうじゃないですか。十二単とか源氏物語とか。あぁいう華やかさと、戦の華やかさ雄々しい華やかさの間に挟まれたどっちつかずの時期っぽいイメージないですか?「誰がいたんだっけ?」「スーパースター誰よ」みたいなところがあると思うんですね。でも今回、「いやいや面白い人いっぱいいますよ」ということをお伝えしたいし、「なるほど、そういう風に見れば分かりやすかったのか」という、鎌倉、室町はこういう風に見ろという授業をしたいと思いますのでぜひお楽しみいただければと思います。
まず鎌倉幕府作りました。面白いのはこれ作ったのみんな知ってる「源頼朝」ですよね。むちゃくちゃ有名じゃないですか。源頼朝の何が面白いと思ってるかと言うと、頼朝って最初の武家政権なんですよ。刀と兜のあの感じ男の子大好きでしょ?戦大好きでしょ?戦国大好きでしょ?なのに最初の武家政権、ファーストサムライだよ?あのラストサムライの逆だよ?ファーストサムライにも関わらず、人気なくない?これが面白いと思うんですよ。「俺、頼朝大好きなんだよねー」とか言ってる人あまり見ない。何でかというと、どっちかというと弟のほうが人気あるからだよね。そっちなんですよね。義経なんですよ。牛若丸からの物語から、牛若丸、弁慶が来るでしょ?それで義経の物語が悲劇じゃないですか。戦の天才義経が、平家を山口県のほうまで壇ノ浦まで追い詰めて、奇襲につぐ奇襲でやっつけたと思いきや兄の頼朝と意見が違っちゃってついに義経処刑の命が出されて、追われに追われて東北に逃げて這々の体で守られたと思ったら、東北で自分を守ってくれてた奥州藤原氏は代替わりしちゃって「もう義経は邪魔だ。差し出す」って言われてその後弁慶の立ち往生ね。「義経様~!」っていうね、分かんない俺現場は見てないんだけど、立ちながら死ぬんでしょ?1番かっこいい死に方じゃない?侍としてはさ。しかも主君のためにっていう仁義よね。あのストーリーが熱すぎるじゃん。「義経様~!」って立ちながらに死ぬっていう弁慶の立ち往生と、悲運の戦の天才、兄にまさか殺されるとは。の義経があまりにもデカくて頼朝はちょっと不人気だっていうところが面白いなと思うんですね。ファーストサムライが不人気かいと。第1巻の主人公が不人気って嫌でしょ?何その主人公止めちまえよっていうさ。そういう感じがするから面白いんだけど、その後も面白くて、源氏というものは相当な戦争をして天下取って最初の武家政権を作ったにも関わらず、すぐ頼朝の一族、源氏自体は崩壊するんですよね。これ面白いのが、まず初代である頼朝の死、どう死んだか。この記述がないんですって。死因が不明なんですよ。吾妻鏡っていう書物が鎌倉幕府とか鎌倉時代の歴史書と言われているんですけど、その頼朝の死に関連するところだけポカンと無いんですって。急にここから飛んで死んでるんだって。「わぁー」って主人公がやってて、第4話いないの。「え!?いないの?急に・・・」っていう。恨みも買ってたし何かあったんだろうね歴史にも書けないことがあったんですよ。本当に悲運のファーストサムライね。
その後で子供が産まれるんだけど、その子供のやり方気に入らねぇって言って合議制にされちゃうわけ。で、主軸を握ったのが「北条氏」これは有名ですよね、執権となって将軍をサポートする立場なんだけどそこが実権を握った。最初に実権を握ったのが誰かというと奥さん「北条雅子」の親父なんですよ。だから義理の父だよね、こっちが強くなっちゃうんですよ北条ってほうが。ファーストサムライの嫁さんの話になってくるわけですよ、あまりないよねそういう話。ドラゴンボールでいうと悟空の話だったのに途中から父の話になってくるというさ、あんまないじゃないですか、奥さんの話になる?っていうさ。でも北条雅子も後で大活躍するんだけど、北条氏に移り変わっていくわけですよ。
特に3代目。2代目は主導権を握れず北条家に移って、3代目が暗殺されちゃうんですよね。実朝暗殺って。「将軍なら暗殺されちゃう?」3代目が暗殺されたその時事件が起こるわけですよ。それが「承久の乱」これが面白いんですよ。その時乱を起こしたのが、これが誰対誰かというと、雅子VS後鳥羽なんです。北条雅子って面白くて、女性なんだよ。頼朝の奥さんだよ。ファーストレディみたいな状態?ファーストレディで凄い人いたよね、ヒラリークリントンだ。「クリントンよりヒラリーのほうがすごかった」みたいなアメリカンジョークとか知ってます?ごめんなさいね関係ない話いくんだけど、クリントンとヒラリーがドライブしてるときにガソリンスタンド寄ったらヒラリーが「さっきのガソリンスタンドの店員私の元カレなのよね」って言ったんだって。これジョークだよ。そしたらクリントンが「じゃあ今でもあの男と付き合ってたら君はどうなってたんだろうね」って、その時大統領だから。クリントンの台詞としては「君は大統領夫人じゃなかったかもね」っていう言い方だよね。そしたらヒラリーが笑いながら「もし彼と付き合ってたら、彼が大統領になってただろうね」って言ったっていう話。つまり「あなたを大統領にしたのは私でしょ?」というジョークなんですけど、それくらいヒラリーが凄いんだみたいなカルチャーがジョークになるくらいあるんだけど、そういう状態かな。ヒラリー的存在。「尼将軍」ってあだ名だよ?女性に対するあだ名としてはギリだよね。「いやぁ~雅子さんってほんとすごいですよね」「え、なに?」「あだ名で呼ばれてますよ」「何よあだ名って」「尼将軍っすよ」って、もしかしたらキレられるかもしれないよね。「尼将軍って何だこの野郎」って言って。処刑されるかギリの、将軍って強そうなアマゾネスみたいな。それくらいものすごいパワフルな人だったんだって。
それVS後鳥羽上皇ですよ。「後鳥羽」ですよ。この濁点の多さから分かるように、そこは関係ないと思うけど後鳥羽上皇すごい「武」の人だったんだって、上皇にも関わらず。 上皇って公家じゃないですか。公家というとあまり「戦とかはお任せするでおじゃる」って感じだと思うんですけどそうじゃないんですよ後鳥羽上皇っていうのは。元々は白河上皇とかが北面の武士って言って上皇の住まいの警備を最強部隊揃えることで力を強めていったじゃない。それのさらに北面プラス西面っていう西まで警備させて、部隊を増やして軍事増強をしたっていう後鳥羽上皇なの。しかも、ただ武士を侍らせたってだけじゃないの。上皇自体もむちゃくちゃパワフルで、1回盗賊に襲われたんだって、賊にどこかで。そしたら「金持ってる奴いそうだなー!」って毛むくじゃらの盗賊が来るわけですよ「金よこせー!」とか言ってたらその中から出てきたのが後鳥羽上皇本人で盗賊ぶっちめたらしいんですよ。で自分で賊捕まえたっていう、賊破りの上皇なんですよ。
賊退治上皇VS尼将軍ですよ?この承久の乱超面白いんですよ。賊退治の掟破りの、分かんないけどこんなんなって賊が「あ、すみませんでした・・・」「後鳥羽上皇である!」ドーン!みたいな。そういう後鳥羽上皇VS尼将軍の北条雅子。これが戦って、後鳥羽は「これは源の将軍家が暗殺されてるくらいだから乱れてるでしょう。しかも鎌倉幕府のお偉い方に反感抱いてる侍たちも多いでしょうね。よし、今こそ攻めよう」っていって攻めるわけですよ。後鳥羽上皇軍が攻めるわけですよ。それで大揺れに揺れるわけですよ。だって頼朝いないんですから。立てた頼朝いないんですよ。北条義時っていう2代目の執権が実権を司ってたんだけど、侍たちが憧れてたあの頼朝がいないわけですよ。さぁどうしたか、ここで北条雅子の歴史に残る演説がぶちかまされるわけなんですよ。それが「あなたたち落ち着きなさい!」って侍たち集めて「後鳥羽上皇が攻めてくるぞ」「あいつすごいマッチョらしいぞ」「後鳥羽やばい」みたいになったとき「アンタたち落ち付きなさい!関東の武士は京都のあの朝廷からどれだけ蔑まれ、虐げられ、搾取されたか覚えていますか!」って始めたわけですよ「あぁ、確かに。俺たち関東の武士は田舎者だなんだと言われながらずっと搾取され続けていた」「お前たちは、ただ刀を持って俺たちの番犬をやっていればいいんだと言われたあの屈辱の日々を覚えているのですか!そのうえでそんな貴方がたを一端の男にしたのは誰ですか!そう、頼朝公でしょ。その恩を報いる気概がないのなら、どうぞ構いません出て行って下さい。私はぞれを許しましょう出て行ってください。ですが、そんな男が、そんな恥知らずの男がいるのであれば、私を斬ってから行きなさい!」こう言ったんですよ。許すと、別に裏切ってもいいと、ただ私を殺していきなさいというね。尼将軍の本領発揮ですよ。「私を殺しなさい」っていう「kill me please」っていうすごいこと言って「それはそうだ。ここで裏切ったら男が廃る」ということで、後鳥羽上皇が思ってたよりも裏切らなかったんだね。関東の武士たちをその恩に報いて後鳥羽上皇を跳ね返したという乱があったわけなんですよ。ここ面白いですよね。結構見どころの乱が鎌倉幕府出来てすぐ起きるから見どころなんですよ。
その後北条の執権の時代が続くんだよね。あの時代も「北条氏か、なんか地味だな」「執権?んー」みたいな、江戸の将軍から老中くらいにいったあたりでボヤっとするじゃないですか。「将軍は覚えたかったのになんで老中覚えさせられるの?何で田沼意次なの?」みたいな「何代家綱」とかやりたかったのに急に意次みたいになってさ「松平?」とか言いながら覚えるんだけど、北条泰時、3代目なんですけど執権としては。これ非常に優秀だったと言われてるので、北条氏の中だったら泰時を覚えておくといいんじゃないかなと思います。何を作ったかって「御成敗式目」というのを作ったんですね。これは武士のルールなんですね。武士たちが揉め事が起きたらこうしようっていう「成敗」ですからね。こういう風に成敗しようねという式目、ルールを作った。これが非常に良いルールだったらしくて。いろんなルールが新しくできるんですけども、新たな時代で。だいたいはこれに追加する式目追加というやりかたで、継ぎ足しのタレみたいな感じの。「うち35年継ぎ足してるからねぇ」とか言ってね。時々たまに不安になるけどね「大丈夫?衛生的に」とか思うけど、オリジナルのタレを作ってきたんですよ。相当良かったんだろうね、そのタレが。だから御成敗式目作って、ここのあたりから北条家の中でも執権になる家柄は「得宗家」って言われて完全に牛耳りに牛耳ってたわけ。無敵の状態「得宗家でございます」というね。「北条の得宗家であればこの日本は支配したようなもんです」言ってた時ですよ。1個にまとまって「もう敵はいません、北条です」って言ってた時、やってくるんだよ。だから鎌倉すごいよ?内乱でものすごい大きいのがあったあとにしばらくしてから来るんだよ。外から、アウトサイドから、しかも最強の敵たよ。あの「モンゴル帝国」だよ。
元寇とかいって「なんとかの役」とかって覚えてたけどサラッと交わしてたじゃないですか。そんなに大事に覚えてないと思うんですよ。だけどね、世界史を知ってからこれを知ると絶体絶命なの。
だって、元々チンギスハンってやつがとんでもないモンスターだから、世界史上でもキングオブモンスターと言ってもいいぐらい、チンギスハンって生まれた時から血の塊を握りしめて生まれてきたっていう伝説があるの。どういう状態?っていうね。暴虐の戦いのために生きてきたっていう奴で、そいつがとてつもない面積なの。世界史上最大面積じゃないですか?果てはドイツまで行ってるからね。イスラムの中東まで抑えてるからね。中東からドイツくらいまで。で、ロシアの下半分まで抑えた大モンゴル帝国よ?日本、絶体絶命。逆に言えば「地球性はのついでにいっときますか」くらいの感じよ。もう大騒ぎよ。騎馬がすごいの。それまで狭いところで戦ってたからね。地上戦の狭いところで戦ってたわけでしょ?モンゴルの遊牧民たちが、厳しいところなんですよ。羊を何匹も育てて遊牧しながら、遊牧だから羊何百匹も草食わせなきゃいけないから点々としなきゃいけないわけ。しかも環境とかも定住できないから大変だったの。そんな遊牧の民たちを束ねるとてつもないモンスターが現れて「お前らも来い、お前らも来い、俺たちと夢を見よう。地球を1つにするんだ」って言って、よくよく考えたら「俺たちほど馬の技術に長けた民族はいないぞ」って気付いてからものすごい大躍進ね。1か国だけスーパーカーを持ってるようなものですよ。全然疲れない馬。しかも子供のころから乗ってるんだよ。「馬術の訓練を致します。武士ですから」とかじゃないの。スニーカーくらいの感じだよね。私たちはバレーシューズみたいな感じで馬に乗るでしょ?「難しい、足が痛い」みたいな感じ。そうじゃないのスニーカーみたいにずっとすごい馬で、やりにやってうわーってなった後で「日本いっときましょうか?」だから絶体絶命。
しかもチンギスハンって恐ろしいんだよ。まず必ず使者を交わすんだって。「どうもどうも、友達になりましょう。というか俺の子分になれ」って言ってくるんですって。ジャイアンだよね、「俺様の子分になりなさい。そしたら友達になりましょう」って笑顔で使者を送ってくるの。だけどそれに対して友好関係出したら握手、シェイクハンズ。じゃあ金払えよという感じになるんだけど、もしそれを断ったりでもしたら。しかもその断り方が使者を殺すとか残虐な断り方したら絶対に許さない。その国を潰すどころか、ものすごいぐちゃぐちゃにするぞってことをやってきた、恐怖の大魔王と言っても過言ではにくらい。そのやり方に対して、それが北条のところに来たのよ、ついに
「OK,、OK、OK、バトルスターツ!!」となるわけですよ
向こうから船がやってきて
実はね、これ面白いのがこっち、カルチャーが育ってくってとこなの
このNew仏教6はむちゃくちゃ面白いから
https://keizock.com/2020/07/06/nakataatuhiko-youtube-nihonshi04/